【塗装会社】外壁塗装などおしゃれ・カッコいいホームページデザイン12選

ウェブデザイン 公開日:2024/06/27

塗装ホームページデザイン

イーライフホーム

イーライフホーム
https://www.elife-home.net/
ホワイトをベースにビタミンカラーで活気や親やすさを演出するイーライフホーム様のサイトです。ヘルメットを身につけた犬と猫のキャラクターがサイトの案内をしており安心感があります。第一印象にすごく親切なイメージを持ち、施工事例やブログの更新はオリジナリティのある投稿がされていますが、その他のページを見ていくとまだ公開後して間もないか編集中の印象を持ちます。トップには文章のみの見出しで、中途半端さを感じてしまいます。サイト内の写真はフリー素材を中心に多用していたり、そもそも画像が表示されるであろう場所に挿入されていなかったり、新着情報が止まっているのが少し残念ですが、今後の更新や進捗が楽しみです。

福吉塗装株式会社

福吉塗装株式会社
https://fukuyosi.jp/

水処理塗装に特化した福吉塗装株式会社様のサイトです。白に青の配色で透明感や清潔感を感じます。
サイトを開くと、青色でペンキで書いたようなラインが表示され流れるような勢いを感じます。媒体によって表示する際に動作が重くなってしまう点が惜しい点ですが、福吉塗装株式会社様の特長を表現する、なくてはならないアクセントです。魅力あるキャッチフレーズや簡単な言葉を多用しており、BtoBはもちろん水処理塗装を知らないBtoCにも親切なコンテンツや紹介が配置されています。また施工実績には珍しく、コンテンツが並んでいるのではなく日本地図から施工実績を事業ごとに確認することができます。色や形で直感的に把握することができ、ユーザーも探しやすく、より問い合わせにつながりそうですね。

一般社団法人日本塗装工業会

一般社団法人日本塗装工業会
https://www.nittoso.or.jp/

鮮やかでカラフルな配色となっている日本塗装工業会様のサイトです。色合いが綺麗で、同じ色でもテクスチャが加わることでまた違う印象も持ち、塗装専門の良さが表現されています。
アニメーションは少なく、コンテンツタイトルに実装されており、より強くタイトルを印象付けられます。情報はシンプルなデザインで、わかりやすく端的な文章とフォントで表現されています。コンテンツごとに共通の色相でまとめられているため区切りがわかりやすく、ユーザーが自然と切り替えて情報を把握できそうです。

いえふく

いえふく
https://penkio.com/

シンプルで、パステルカラーが特徴のいえふく様のサイトです。アニメーションでポップな印象もあり、親しみやすさを感じます。その一方でアニメーションを多用しすぎて逆に目が忙しくなってしまうのが面白いです。
プランや強み、ご依頼の流れなど実際の写真も交えて説明されておりユーザーファーストが感じられます。埋め込まれている動画は実際の作業中の映像も入っており、ユーザーの安心感や同業から見ても競合として興味深いのではないでしょうか。また塗装プランページでは塗料の種類の詳細とともに実際の色と合わせて紹介されており、ユーザーが知識を得ながらイメージしやすい特長があります。
情報社会に沿ったネット完結型の問い合わせ方法を採用しており、便利さや面白さを感じさせます。

すずしょうペイント

すずしょうペイント
https://www.suzusyo-paint.com/

グリーンで安心感や親しみやすさを持てるすずしょうペイント様です。代表の写真が多用されており、代表がマスコットキャラクターとしてイラスト化されているなど、この企業の柔軟性や遊び心を感じさせます。にっこりしとした代表のイラストと、塗装専門店の職人らしい渋さ、それでありながら親しみやすさを感じるロゴマークがTOPに位置しており、初見ならばそのインパクトに驚きながら、すぐにエリアと塗装専門であることが把握できます。また、赤字で各メニューの大体の料金も表示されており、ユーザーが予算と照らし合わせて、現実味を持って問い合わせに繋げることができます。施工事例、お客様の声、ブログなど、積極的に情報発信を行なっており、ユーザーへの安心感やSEO対策に効果がありそうです。

浜翔ペイント

浜翔ペイント
https://www.hamasho-paint.com/

赤と黒のアクセントがスタイリッシュでかっこいい浜翔ペイント様です。塗装店からイメージされにいくい配色ですが、外壁・屋根リフォーム専門店として大々的に文字で魅せており、すぐに塗装だけではないリフォーム特化のサイトだと把握できます。実際のスタッフが素材写真に登場しており、男性だけなく女性も在籍しており、ファミリーや夫婦の妻や娘にも身近さや安心、誠実さを持つことができます。LINEの問い合わせ窓口も準備しており幅広い年代のユーザーの誘導に適応しています。頻繁に知識を発信するコラムも更新されており、リフォームなどに詳しくないユーザーにも寄り添う姿勢が見られて好印象です。

HAMA塗装

HAMA塗装
https://www.hama-paint.com/

親しみやすさを感じるHAMA塗装様です。塗装のサービスだけでなく、スタッフの人柄を強みとしており、サイト内のコンテンツや写真、動画からもその様子がすぐにわかります。配色や吹き出しなどのデザインも含め、親しみやすさやクオリティ、安心感を感じることができます。
モバイルで表示すると、TOPのスライドショーのサイズが小さくなってしまい、せっかく読みたい文字が読みにくくなってしまうのが残念です。またハンバーガーメニューのコンテンツ数が非常に多いです。伝えたい内容が多くあるのもHAMA塗装様の魅力で、すごく熱意溢れすぎてしまった結果なのかもしれませんね。

ハウスメンテナンス

ハウスメンテナンス
https://hookpek.jp/

シンプルなデザインのHookPek様のサイトです。ホワイトをベースに淡いカラーとグレーの文字でカフェのようなやわらかく清潔感のある印象を受けます。ですが素材の写真は実際の現場の場面を使用しており、おしゃれなデザインと事業の共存をうまく調整しています。
コラムや施工事例なども、サービス内容で複数のカテゴリー化されており、ユーザーが目的の内容を探しやすい印象を持ちました。
PC版でサイトを見ると、シンプルすぎてもっとHookPek様を知りたい!とも思います。また、問い合わせ先(電話)が他のコンテンツと同じようなデザインで表現されており、せっかくユーザーが問い合わせたい時にも見落としてしまう可能性や誘導しきれない可能性があって惜しいです。ユーザーがすぐに行動に移すことができるように配色や文字のサイズ、デザインを強調できたらより良いと感じました。

ペイント一番

ペイント一番
https://paint1ban.com/
判子のような「塗装職人」を始め、職人が揃い、技を感じさせる印象のあるペイント一番様のサイトです。ブラックやボールドを使用し、引き締まった印象があります。それに相応しい「失敗しない」というキャッチフレーズも採用されており、サイトの印象からも溢れ出る自信と説得力があります。それでありながら、テキストはユーザー目線に立って問いかけるような内容となっています。また、素材写真は実際のスタッフの方々で、彩度の高い鮮やかな写真とレイアウトでこだわりを感じます。また「塗装入門」という情報発信のコラムページもあり、他社と差別化したSEO対策にも効果がありそうです。

ペイント王

ペイント王
https://paint-king.com/

親しみやすさを感じるペイント王様のサイトです。TOPに「売り込みは下手」とありますが、サイトの細部まで見ると丁寧に作業そしている様子や現代技術を柔軟に取り込んだ興味深いサービス紹介ページもあり、全国展開のアピールも掲載している点から、不得意な点をあえて明確にし、それを長所で大きくカバーしているような印象操作がされています。この表現方法に非常に感心しました。固定バナーには問い合わせ方法はもちろん、全国展開らしくユーザーの住まいに近い店舗を検索できるようになっています。強みがTOPページに掲載され、チェックマークを利用してわかりやすくまとめていますが、03と04の詳細は省かれています。少しそこに疑問を感じました。

株式会社ISHIKEN

株式会社ISHIKEN
http://ishiken.life/

余白を魅せ、淡いカラーが特徴の株式会社ISHIKEN様のサイトです。家族と住まいを大切にしており、北欧を感じさせるイラストやシンプルなロゴとサイトデザインからカフェのようなインテリアショップのようなイメージのおしゃれなサイトとなっています。素材写真も踏まえると若いファミリー層をターゲットにしている様子が見られ、外壁塗装よりもリフォームなどに力を入れている印象を持ちます。それらから塗装専門をタイトルにしているサイトデザインとターゲットのギャップに疑問を感じます。それを除けば、イラストやフォント、配色からも柔らかく、見やすいサイトとなっています。

DIOhomes

DIOhomes
https://dio-reform.com/
健康的な印象のグリーンが際立つDIOhomes様のサイトです。TOPの印象的な動画のすぐ下部にはGoogleビジネスプロフィールのクチコミが埋め込まれており、誠実さと自信が感じられ好印象です。デザインは丸みがありますが文字は見やすいゴシック体を採用しており、柔らかすぎないイメージを持ちます。どのページもコンテンツとデザインを上手にまとめて配置しており、見やすいと感じました。途中に「DIOhomesは、カッコいい職人を目指します。」と書かれ動画が埋め込まれています。それを見ると「鳥取の企業かな?」と感じましたが、まさかの神戸でした。また、各コンテンツにタイトルがついていますが色が薄く直感的な把握が難しい点が惜しいです。

CONTACT

Webサイト制作のご相談やご質問、ご不明点などございましたらこちらよりお問い合わせください。
「ホームページ制作について」とお伝えください。担当者におつなぎいたします。

オフィス一覧へ

受付時間|9:00~18:00(土・日・祝除く)

※お電話にてお問い合わせの際はオフィス一覧からお近くのオフィスにご連絡ください

※全国対応

ホームページ無料診断 毎月10社限定

ホームページ制作のプロがユーザビリティ・SEO・競合などを多角的に分析し、
具体的な改善案をご提案します。

無料診断する